シンデレラフィットなバスケット

バッグを作るときにボリュームがでるので、アクセントでよろい編み(縦ヒモをくるむように横向き三つ編み)を入れるのが好きなのですが、私の場合は4本幅が限界で(^▽^;)

それ以上太くなるとうまく編めなくて。。
何かよい方法はないかなぁ~と考えてた時に、木製のかごをみて、コレだ!と思って編み目を再現してみました。

太めの三つ編みにみえるでしょ?
矢羽根編みの方が近いかな。

編みながら、網代編みができる人なら縦ヒモいらなかったんじゃないかと気付いてしまいましたが、網代がニガテな私にとっては、こういう模様が編めるのがうれしいのです☆

今流行りのバケツバッグにこの模様入れたらかわいいと思うのですよ。
でも、丸底ニガテ。。。
また練習しよっと。  

縦ヒモに対して斜め向きに追いかけ編みのようにヒモを通し(このカゴだと緑色)、一周したら見えてる縦ヒモを隠すように反対向きに繰り返す(クラフト色)だけなので一見簡単なのですが、縦ヒモの間隔とか、斜めヒモの角度とかもうちょっと研究しなきゃなぁ~"(-""-)"

タイトルのシンデレラフィットというのは、流行中のダイソーの『自由自在・積み重ねボックス』がピッタリハマるサイズに作ったのです。

このシリーズはトレーや蓋付き小箱などがあるので自由にカスタマイズできて使い勝手がよいはず!

持ち手はどうしよっかな。。

0コメント

  • 1000 / 1000