いつも右綾で六つ目を組んでて、斜めひもが左へ左へ倒れ気味になるので、左綾で組んだら反対方向にひもが流れるのかなと思いきや、真っ直ぐ編めた!(Ꙩꙻ₀Ꙩꙻ)?
いつもと違ってちょっと編みにくいなって感覚があって慎重に編み進めたからかな?
もしくは、たまたまかもと思ってもう一回右綾のと左綾のと作ってみたら、やっぱり同じ。
ナンデ‼(•'╻'• ۶)۶ナーン!?また謎が1個増えたヤーン!!!
サッパリわからないけれど、どこから歪んでるのかを知るために、どデカ三角定規を作ってみました。
でっかい三角定規があるからって、うまく編めるものでもないけれど、今の私には大事な道具。
改善点が、見つけられるかわかりませんが、もう少し同じ形で編んでみようと思いますദ്ദി (ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅)
0コメント