小花模様の道具箱

約20.5×28×高さ20.5cmの道具箱です。

材料は、Papies 白木 、側面白:Msfactory つやつやバンド、 フタ白:Papies、クラフト16(ABCクラフト・廃盤)くろ茶 など、いろんなメーカーさんのを使ってます。


何年も使ってる粘土教室用のかごバッグがヘタってきたので、新調しました。

持ち出すよりもしまっておく期間の方が長いので、片付けやすいように貼り合わせのフタにしました。


実際使ってみてやっぱりフタがあると便利ですね。

外では中身が見えないし、押入れでは上に物を載せられるし。

使い勝手は上々です。


実は紙バンドは、粘土を乾かすのにも向いてて、この中には浅型のプラスチックかごを利用した貼り合わせタイプの底&フタ付き小箱が入ってます。

紙バンドの筋がナミナミになってて、粘土がくっつきにくく、また空気の通り道ができるので、乾きやすいのです。


さてさて、第一弾の本も興奮しましたが、今回も興味深い記載がたくさんありましたね。

お洒落な作品もさることながら、他のエコクラフト本と違って、読み物としてもおもしろいんですよね。

いろんなメーカーさんの紙バンド作品が載ってるところもおもしろいし、あれもこれも気になるけど、なんといってもミニチュアがかわいい~(*^-^*)カワイスギル♡


それから、ビーズを通せる紙バンドってどういうこと???

と頭が混乱しながら読んでましたが、あー、あのウワサの紙バンドだ!と、分かって納得。

極細ってメチャメチャ細いんですね。。。ビックリした!


それからそれから、巻末の「編集の裏話:スマートフォンの使い方」に沿って写真を取り直してみました。

ホントだ!目からウロコだ‼ 綺麗に映ってる!!!


何年もスマホを使ってるのに、イマイチ使い方とか設定とかわかってないんですよね。。

それでメールのやり取りがうまくいかず、編集担当者さんにもご迷惑をかけてしまって。

その節は大変失礼致しました。本ありがとうございました。


いつもなんだか暗く写っちゃうんだよねーと悩んでたのがこれで解消されました。

今度からこの方法で写真とってみよっと。



0コメント

  • 1000 / 1000