夏チャレ!華編みボストン

どうしてもボストンバッグを作ってみたくなって、編み始めてた華編みバッグをアレンジしてみました。


最初は、ワイヤー口金のように180度パカっと全開するものにしたかったのですが、サイドの折れ曲がる部分がイメージできなくて、カットしやすい60度のスリットを入れることにしました。


いろいろ調べたけれど、可動式にしなくても開け閉めできるかも⁉と思ったので、本体は、柔らかいPapiesライトで、がま口部分は、スタンダードな硬さのクラフトバンドで作りました。


結果は、△

華編み部分はうまく編めたのですが、がま口部分がねぇ。。(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜

がま口が可動式なのは、開け閉めしやすくするためなのねぇ。。。ってことがよくわかりました。

こちらがサイドの画像。

閉まることは閉まるんだけど、反発力も強くって、留め具は脇寄りに2つ付けることにしましたが、トップの曲がり角のあたりは5mm程空いてしまいます。

また霧吹きで型を整えた結果、開口部が約3cmになってしまい、手が入りにくい~ฅ(๑*д*๑)ฅナンテコッタ

まぁ、無理に開けばもう少し開きますが、改良の余地ありってことで、夏のチャレンジ!第一弾は終了。


今は第二弾に挑戦中です。

次はうまくできますように。。。





0コメント

  • 1000 / 1000