夏チャレ3!バケツバッグ

夏のチャレンジの最後は、丸底のバケツバッグ。

丸く編むのが苦手なので避けてたのですが、練習しないと上達しないってことで、今回作ってみることに。


本当は、華編みにするつもりで編み始めたのですが、間隔があきすぎたので、四つ目編みにしてみましたが、こちらもちょっと隙間があきすぎたかな。。。


持ち手は、杉綾編みに挑戦。


LOPさんの本を引っ張り出して、もう何回編み直したかっていうくらい編んではほどきを繰り返しましたが、最後はうまくカッチカチに編めました。

カッチカチといってもすんなりUの字に曲がる不思議な編み方。


この編み方をしてみたかった理由は、横断歩道の歩行者用の押しボタンの下に、金属で杉綾編みをしてる部分があって、コードを隠すためについてるんだと思うのですが、金属なのにくねくね曲がってるっていうのが不思議で、そこを通るたびにどうなってるんだ???と観察してたのです。


なんとか編めたけど、まだ理解できてないので、また練習してみよう。

底は、*印に組むことはできたのですが、そこから追いかけ編みをしていくと、段々ヒモが立ってきてうまく編めないなぁ…と思ってたら、さしヒモを忘れてました(^^ゞ

ほどいてさしヒモを貼ったら、キレイに底が編めました。


これもまた練習してみないとね。

0コメント

  • 1000 / 1000