4年間ありがとう☆

愛用のハサミの話。


クラフトバンドを始めた当初は、100均で買ってきたのを使ってて。

クラフトバンドに慣れてないのと、ハサミの切れ味悪いっていうのもあって、変に力が入ってしまって指先まで切っちゃったりってことがありました(^▽^;)


テレビで新しい形のハサミ(PLUS・フィットカーブ)が販売されて、力を入れずに切れるっていうのを見て、一番左のハサミを買ったんです。


刃先の金属が特殊加工してあるので、メチャメチャ切りやすくて気に入ってたのですが、持ち手を使ってクラフトバンドを伸ばしたりしてたせいか、段々ボロボロになってきて、布を巻いて、ダマしダマし使ってきたけど、とうとうどうにもできないところまで崩壊してしまったので、新しいのを買いに行ってきました。


真ん中のが、普通の金属バージョン。

なので一番お手頃価格。

使い始めだからか何だかちょっと動きが硬い。。


ってことで、同じのを買おうと探しにいったら置いてなくて、別メーカー(KOKUYO・サクサ)の「100万回切れて長持ち」ってキャッチコピーに惹かれて買ってみました。


メッチャ動きが軽くてサクサク切れる!

持ち手もプラスチックだから長持ちしそう!(^^)!

(壊れてからわかったのですが、以前のは、プラスチック部分より内側のゴム部分の方が割合を占めてたんです。持ち心地重視だったのかな。。でも4年使えたら十分ですよね。)


先が太目なので、ミニチュアとか細かいものを作るのには向かないかもですが、かごバッグなどを作るのに何本もクラフトバンド切らなきゃって時は、楽に作業が進むのでおススメです。

0コメント

  • 1000 / 1000