和菓子に付いてたミニかごをみて、底も六つ目で編んでみたくなって早速作ってみましたヨ。
今までマスキングテープを使って方眼ボードに固定してたのですが、ちょっとズレたりするんですよね…。
何か良い方法がないか、いろいろ調べて、貼ってはがせる両面テープを使ってみました!
こんな便利なものがあったんですね。
ズレにくいし、前よりキレイに底が作れました。
でもやっぱり側面に出てくる細かいひもをどの方向に持っていけばよいのかワカラズ。。
本を引っ張り出してきて、あっちにこっちにひもをさしてはみたものの、正解は不明だし、多色使いは難しそう。。。
それから、これは最近100円ショップで買った便利な道具。
今まで千枚通しのような細い細工棒を使ってたんだけど、変に力が入って、勢い余って顔や指を突いたりしてたんですよね。
アブナイΣ(-∀-;)
でもこの目打ちだと手の平に収まるサイズで力がいらず隙間をあけることができて楽に作業ができるようになりました。
あと、ひもを引き締めるときに指の関節がすれて痛くて絆創膏を貼ってたのですが、毎回は不便で。
ゆびサックなら、関節が痛くならないし、必要な時だけ着ければいいのでお気に入り。
0コメント