夏チャレ!100均型枠deドリンクカップバッグ2022.08.07 01:00口が広がってるタイプのバケツバッグを作ってみたくて、初めて型枠(治具)を使ってのかごバッグ作りに挑戦しました。でもすぐに型枠選びに失敗したことが判明😢これくらいの大きさのバッグがちょうどいいなってことで、100均のごみ箱を型枠に選んだのですが…勘のいい方はすでにお気づきかと思い...
三花(サンファ)模様のかごバッグ2022.07.18 09:07この模様のかごバッグかわいくって好きなんですよ。三色のお花が咲いてるようにみえるので、勝手に三花(サンファ)模様とよんでます。本当は、花張りという編み方と思われますが、情報量が少なすぎてわかりません。
無敵!ピンクなかごバッグ2022.07.13 02:07絶対この色でかごバッグ作ったらかわいいだろうなと思って、ずいぶん前に買ってあったのですが、何色と合わせたらピッタリくるのか思いつかず。。。結局すもも単色で形にしてみました。
模様のサンプル(六つ目)2022.06.12 05:20記録用の投稿です。結局うまくできなくて処分することになりました。残念😰≪配色の覚え書き≫たまごボーロ(蛙屋)、さくら、うすざくら(兎屋)、わさび(廃番:ABCクラフト)桜餅をイメージしてつくったのですが、わさびを明るめのグリーンにしたらもっとかわいくなったのかなぁ。 。
模様のサンプル(六つ目)2022.01.31 14:42今回は模様の記録用ブログです。竹やラタン細工でよくみる大雪小雪模様を編んでみました。大きめの市場かごのベースの六つ目はうまくできたのですが、模様編みで失敗。引き締め過ぎ注意ってわかってたのに、ぐいぐい引っぱっちゃって、ベースの六つ目が崩れてしまった😵💧(キレイに仕上げたい人こ...
楕円底のかごバッグ2022.01.06 14:41楕円底のかごバッグができました。概ね500mlのペットボトル3本分くらいの大きさです。大きすぎず、小さすぎず、お財布やスマホなど必要なものを入れても少し余裕があるので、ちょっとしたお出かけに使い勝手がよいかと思います。それに、なにより私にとって楽しく作れるちょうどいいサイズなんで...
最近読んだ本のこと。2021.11.14 05:54左側の本は、華編み模様に興味のある方にオススメです。(※かごの編み方は一切載ってませんし、古い本なので図書館か古書店などで探すしかないです。)華編み模様について体系的にまとめられてて、なんといっても前半の図解が分かりやすい。(後半の白黒ページはやや難解かも)そして右側は、毎回買っ...
お出かけしたいバスケット2021.11.01 14:19そろそろお出かけしたいなぁと思いながら作ったオーバル型のバスケットです。いつもは作りながら、あーでもないこーでもないといろんな色の紙バンドを差したり抜いたりするのですが、今回は事前に配色にがっつり時間を割いて取り組んだので、美しい色の組み合わせのバスケットができました😊≪配色の...
そろそろ交換時期かも!?2021.10.20 04:01金属のや、プラスチックの定規も使ってるので、メジャーは大体の長さが測れたらいいかと思ってたのですが、あれッと違和感を感じることが何回かあって😓実際どうなの~と測ってみました。