Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

クラフトバンド部

  • blog
  • Gallery1:華編み参考図録(模様)
  • Gallery2:華編み参考図録(配色)
  • Gallery3:華編み研究ノート
  • Creema
  • iichi
  • Profile

Gallery3:華編み研究ノート

2024.03.07 01:02

4月から仕様が変わって表示されないページがでてくるので、こちらにコピペして残しておきます。ドメイン名も変わっちゃうらしい😱-*----*----*----*----*-『華編み研究ノート』は、紙バンドで六つ目華編みを作ってみるYouTubeチャンネルです。模様や編み方の記録用の...

華編みの比較をしてみた件

2024.02.12 09:52

ここしばらく、明るい色の組み合わせが思い浮かばなくて、ダーク系の色で編んでました。でも桜の開花時期のニュースをみてたら、前に作った桜餅色の華編みを思い出したので、作ってみました。

備忘録:花結び

2024.01.31 15:18

六つ目の中に花結び編みを入れたくなったのですが、悲しいことに、毎回ひもを3本用意して、その後どうやるんだったっけ???ってなっちゃう(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)ってことで、備忘録ついでに、何本まで増やせるかチャレンジもやってみた記録です。花結び(3本Ver.)

六つ目:底を四角く立ち上げる③

2023.12.25 01:00

ちょっと歪んじゃったけど、なんとか形になりました。

六つ目:底を四角く立ち上げる②

2023.12.22 01:00

前回は、底の横ひも6本で作ったのを、今回は、ちょっと大きめに8本にして作ってみました。

沼る!鉄線編み:4色 de テッセン

2023.12.20 02:30

複雑な模様もできるのかなってことで、最後は4色で鉄線編みに挑戦です。

沼る!鉄線編み:3色 de テッセン

2023.12.09 01:54

今度は3色使って鉄線編みに挑戦٩(๑`^´๑)۶まずは、立方体。

沼る!鉄線編み:風車とサッカーボール

2023.12.05 13:59

鉄線編みができるようになったら、この模様作ってみたくなりますよね。風車模様です。

沼る!鉄線編み:サッカーボールとおにぎり

2023.12.02 11:29

鉄線編みに沼ってます😌いろんな模様を作ってみたら、極意的なものがつかめるかなと思ったのですが、サッパリわかりません😅模様の解読はできたのですが、組み立てるとなるとまた別の問題ですね。頭がこんがらがって、なかなか難しい😣ちなみに、サッカーボールとおにぎり模様は、どちらも単色の...

テッセンは△でできている②:実践編

2023.11.04 04:30

六つ目を3つ使って鉄線編みを作ってみました。今回は、薄手の紙バンド(Papiesライト)を使ったこともあって、今までで一番うまくできました😊表も裏も同じ模様ができるのっておもしろい。

テッセンは△でできている①:模索編

2023.11.03 06:30

表裏同じ模様が織り上がる緙絲(こくし)という手法(日本だと綴織(つづれおり))を受け継ぐ一族の中国時代劇をみていて、紙バンドでもできたら素敵なのにと考えてたら、鉄線編みがそうだと気付いて。でも前に、真ん中から編んでいく伝統的な職人さんの手法は、ひもがバラバラになって収拾がつかず。...

夏チャレ:ヘタうまチェックなかごバッグ

2023.06.21 00:21

毎年新しいことにチャレンジするようにしてるのですが、今年は、カラーペンで書いたようなチェック模様のかごバッグを作ってみました。

ブログ内検索

Profile


クラフトバンドでかごバッグを編んでいます。

uniの作品は、すべて一点ものです。

手にして下さった方のお気に入りの一品となれば幸いです☆

─────*─────*─────*─────

普段は、ミニチュア粘土細工を製作しています。

『ねんど部~uniのこねこね日記~』

クラフトバンド部

人気記事

Page Top

Copyright © 2024 クラフトバンド部.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう