備忘録:花結び2024.01.31 15:18六つ目の中に花結び編みを入れたくなったのですが、悲しいことに、毎回ひもを3本用意して、その後どうやるんだったっけ???ってなっちゃう(╯︵╰,)ってことで、備忘録ついでに、何本まで増やせるかチャレンジもやってみた記録です。花結び(3本Ver.)
沼る!鉄線編み:サッカーボールとおにぎり2023.12.02 11:29鉄線編みに沼ってます😌いろんな模様を作ってみたら、極意的なものがつかめるかなと思ったのですが、サッパリわかりません😅模様の解読はできたのですが、組み立てるとなるとまた別の問題ですね。頭がこんがらがって、なかなか難しい😣ちなみに、サッカーボールとおにぎり模様は、どちらも単色の...
テッセンは△でできている②:実践編2023.11.04 04:30六つ目を3つ使って鉄線編みを作ってみました。今回は、薄手の紙バンド(Papiesライト)を使ったこともあって、今までで一番うまくできました😊表も裏も同じ模様ができるのっておもしろい。
テッセンは△でできている①:模索編2023.11.03 06:30表裏同じ模様が織り上がる緙絲(こくし)という手法(日本だと綴織(つづれおり))を受け継ぐ一族の中国時代劇をみていて、紙バンドでもできたら素敵なのにと考えてたら、鉄線編みがそうだと気付いて。でも前に、真ん中から編んでいく伝統的な職人さんの手法は、ひもがバラバラになって収拾がつかず。...
便利道具:100均のPPバンド2023.06.18 07:27紙バンドをさくのに使うpPPバンド。針金バージョンのさく道具も持ってるんだけど、うまく使いこなせなくて、結局PPバンドを愛用してます。手元にあるのが少なくなってきたので、100均で購入してみました。
錯視的かごバッグ22023.05.17 06:11こちらも離れてみると印象が変わるかごバッグです。大きくなると歪みやすいので、きれいに出来上がってよかった(^-^)A4ファイルがたっぷり入るドでかサイズです。前回のピンク色のかごバッグと全く同じ菊花華編みなのですが、横ひもをベースのかごと同じ色でさすことで、ひし形が浮かびあがって...