細かい細工はPapiesライト2018.08.17 13:47今年の夏の挑戦第三弾。いつもより細い幅のヒモで六つ目に挑戦。以前にも挑戦したことはあるのですが、うまくできませんでした。柔らかいヒモの方が六つ目を組みやすいことを思い出したので、Papiesライトの4本幅で編んでみました。
ゴッドアイ×桃尻×カラフル2018.08.08 12:40今年の夏の挑戦第二弾。ゴッドアイのバスケットです。編みひもがたるむか、引き締め過ぎてかごが変形するんじゃないかと避けてたのですが、この機会に初挑戦(^^♪予定では、横長のバスケットになるはずだったんですが、やっぱり失敗してしまいました。。。orz骨組みは工作みたいでおもしろいんで...
ひげ型の持ち手2018.07.22 12:13この夏は、失敗するかもとさけてきたものを作ってみようと思ってます。新しい本もいろいろ発売されてますね。LOPさんのがま口も作ってみたいし、7月末に発売される四つだたみの本も気になるし。。。まずは変わった形の持ち手に挑戦。ひげ型です。
コットンキャンディカラー2018.07.10 14:48正しい手順で、菱かがりをしようと本とにらめっこしながら編み始めたのですが、早々に断念。。たるんじゃってどう引き締めたらよいかわからず、2本幅のかがりひもをサクッと割って、かけ編みに変更しました。新しくチャレンジする編み方は慣れるまで難しいですね。。。
恋するバスケット2018.06.23 00:38ハート型のバスケット、なんとか形になりました。まだまだ改良点ありですが、フタ付き!ちょぴっと大きめですが。。前は底を作る段階で失敗しちゃったからね。。。実は底が左右非対称。(詳細画像は、Creemaで)底から縦ヒモを立ち上げる仕様にすると、どうしても片側1本分だけ大きくなってしま...
華編み三昧2018.06.12 13:33同じ作業を続けてした方が手が慣れてうでが上がるかと思って六つ目バッグばかり作ってました。でも六つ目は一段一段、丁寧に編むしかないんだねぇ~ってことを再確認(ToT)数を編んだからと簡単に編めるってことではないんですね。。ひもをさしたり、引っぱったりするのに変に力が入ってるみたいで...
シュワシュワカラーなかごバッグ2018.06.03 07:47暑い日が続いてシュワシュワしたものが飲みたいなぁ…なんて思いながら、レモンスカッシュ、メロンソーダ、ラムネカラーを織り混ぜて作ってみました。淡い色ばかりだとボヤけてしまわないかと心配しましたが、かわいくまとまって一安心。他にも同時進行で華編みかごを作ってますが、色合わせが課題。。...
四つ目が難しい…2018.06.02 01:57目の数が少ない分簡単かも…と、六つ目かごを作る合間に四つ目かごを作ってみたけど、こっちの方が難しい…。。せっかく綺麗に格子が組めてても斜めヒモを通してる間に横ヒモの位置がズレルズレル(ToT)なにかいい方法はないかしら。。。
いちごみるくな華編み2018.05.21 13:56よく見かけるこの華編み。かわいいですよね。なんて名前なんだろう???最近、街でこの華編みのプラカゴを持った人をちょいちょい見かけるようになって、作りたい病発症(^^ゞ色の組合せは冒険せずに、無難に白×ピンクで作ってみました。いつもは、隙間を埋めるように、太め太めで作るのですが、一...
大正ロマンなかごバッグ2018.05.14 12:30前回のかごバッグの編み方をさらに変形させて作ってみました。ベースのくろみつ色部分は全く同じです。最初は赤×白に青や緑をさしてたのですが、ビビッドになり過ぎて段々かわいいから遠ざかっていってしまって。。結局赤×白だけにして完成させました。できた直後は今どきのかわいいチェック模様がで...
四つ目の変形???2018.05.13 10:58前に作ったかごの編み方を間引いて、横ひもを足して、こんな模様にしてみました。横ひもはなくても大丈夫なんだけど、あった方がやっぱりしっかりしますね。タテ×ヨコ×ナナメの組合せだから、四つ目の変形になるのかなぁ。。。折り返し部分は内側にもっていった方がすっきりするのですが、上部に厚み...
クリアバッグ×クラフトバンド2018.04.30 12:06ダイソーのクリアバッグを使って夏らしいバッグを作りました。縦長のバッグにしたかったので、クリアバッグの底部分をカットして、クラフトバンドのかごの縁に屋外でも使えるボンドで張り付けてみました。ボンドだけだと心もとなく、カシメ等で留めようかと思ってたのですが、十分がっちり留まってたの...